学校日記

【2年生】

公開日
2023/11/10
更新日
2023/11/10

2年生

本日の2年生。今日は6時間目の授業の様子を紹介します。
1組は数学で「一次関数」の単元テストをしています。単元テストの内容は来週行われる定期テスト4の範囲と同じです。みなさん手応えはどうでしたか?返却されたら間違えた問題を何度もやり直し定期テストではできるように準備をしておきましょう。
3組は国語で「意見文を書く」練習をしていました。もうすぐ楓(学校誌)を書く予定です。今日学習した内容を生かせるといいですね。
4組は英語でした。ALTの先生とスピーキングのテストをしていました。ALTの先生のサポートを受けながら笑顔を交えながら英語で受け答えをすることができました。
5組は道徳です。「礼儀正しさ」について深く考えていました。礼儀正しい生活を送るために必要な心構えとは?「相手の行動の裏側にある気持ちを汲み取る」「してもらって当たり前という感覚をなくす」「謙虚さを忘れない」どれも大切なことだと思います。ぜひ行動に移していきましょうね。
6組は社会で「北海道の食料自給率の高さ」について学習していました。クロムブックを駆使して学級全員の意見や考えを瞬時に一つにまとめそれを参考にして授業のまとめをしていました。
最後は駅伝練習の風景です。明日は豊田にある豊田市運動公園で県大会があります。ここで優勝すると全国大会出場です。明日の県大会には男女とも出場します。学校集合が5時45分とかなり早いです。さらにバス移動の時間もこれまでよりかなり長時間になります。スタートの時間に最高のコンディションをもってこれるように時間を意識して行動できるといいですね。明日も「全員駅伝」を胸に最高の仲間たちと一緒に走れることに感謝しながらこれまでの練習のすべてを出しきろう!みんなならできる!!
テスト週間真っ最中!何をするべきか?自分で考えて行動しよう!大中2年生!!