【2年生】
- 公開日
- 2023/12/13
- 更新日
- 2023/12/13
2年生
本日の2年生。今日は午後から上級学校調べをしました。最初に例年ならば、3年生になってから視聴する進路説明会用の動画を視聴しました。公立、私立高校の違いから普通科、工業科、商業科などの特色。更には、何を基準にして高校を選ぶことがその先の人生にとっていいのかまで詳しく解説してくれている内容でした。もちろん、奨学金や私立が3校も受験できる仕組み。また、公立のA郡、B郡しかり専科を含めた受験の仕方など一度見ただけでは理解できるはずがありません。今日をスタートにして、これから少しずつ受験の仕組みを勉強していきましょう。その中で、自分の進路と照らしながらじっくり考えていくといいと思います。ただし、少しずつといってもそんなに時間はありません、じっくり考えることと難しいことを後回しにして考えることは違います。限られた時間の中で自分で決断しなければなりません。その決断が早ければその分、決断した未来に向けて準備する時間がたくさんできます。かといって、あまり深く考えずに決断することは正しくありません。じゃぁどうすればいいのか?人生で初めて敷かれたレール以外を歩く決断をするみなさん。一人じゃありません。担任の先生。学年の先生。保護者の方。仲間。みんなの周りには、まだまだみんなが思い悩み、迷ったときに話を最後の最後まで聴いてくれる人たちがたくさんいます。最後の決断は自分一人ですが、そこまでの過程ではあなたを後ろからたくさんの人が支えています。真剣にじっくり考えても光が見えないときには、そんな人たちに相談して、話を聴いたり、助言をもらったりすると新しい何かが見えてくるかもしれません。今日まであまり進路について深く考えてこなかった人もいることでしょう。過ぎた時間は取り戻せません。今日から自分の進路についてしっかり考えていきましょう。
誰のモノでもない。自分の未来のために!!
しっかり、じっくり考えるぞ!大中2年生!!