学校日記

【2年生】

公開日
2024/01/09
更新日
2024/01/09

2年生

 本日の2年生。今日から3学期スタートです。初日から、始業式、避難訓練や書初め大会、ふれあいトークととても内容の濃い1日になりました。避難訓練では地震を想定した内容でした。お正月に北陸で起きた大地震。まだまだ復旧の目途が立っていません。それくらいの大災害でした。この地方でも数年前から南海トラフ地震がいつ起こってもおかしくはないと言われ続けています。今日の訓練の動きはとてもよかったと思います。けれど、本当に地震があったときには動転して今日のような動きができるかどうか分かりません。今日の反省を踏まえて、これからの訓練をしっかり取り組み、咄嗟のときにも自然と体が動けるくらいにしておきましょう。
 次は書初め大会の様子です。フルスロットル学年恒例の1月の行事になります。BGMで春の海が流れる中、自分の世界に集中して書いたり、仲間と「何にした?」と聴き合いながら書いたり和やかな雰囲気の中で進めることができました。書いて終わりではありませんね。書いたことを目標にしてそうなるようにこの1年努力をすることが大切です。書くだけ、言うだけ、思うだけにならない様にしましょう。学級の集合写真は今週の学年通信の掲載予定です。楽しみにしていてください。
 最後はふれあいトークの様子です。2年生最後のふれあいトークになりあます。これまでのふれあいトーク同様、普段の様子や悩み事など、どんなことでも担任の先生に話をしています。時期が時期なので、進路や勉強の仕方など受験生を感じさせるような相談もありました。今の担任の先生や仲間と一緒に過ごせるのもあと3ヵ月になります。担任の先生は最後の最後までみんなの心に寄り添いながら一緒に歩いてくれます。なにかあったらすぐに話をしみてください。
 初日から充実した1日だ!これを364回積み重ねるぞ!大中2年生!!