【2年生】
- 公開日
- 2024/02/06
- 更新日
- 2024/02/06
2年生
本日の2年生。今日は1組で英語劇が行われていました。床に倒れた生徒役の男の子をお姫様抱っこする演出までありました。(床に落とすことなくちゃんと運べていました)ただ、教科書を読むだけよりもしっかり英語を覚えられると思います。その成果を2週間後のテストで発揮できるといいでね。
次は学年合唱の練習風景です。最初は各パートで練習をしました。それぞれのパートで学年委員や全体指示ができるリーダーを中心にポイントを押さえながらの練習でした。その後、体育館で全体練習をしました。昨日よりも成長していることがはっきり分かりました。3年生を送る会まであと3週間です。3年生の心を震わすにはまだ足りません。けれど、3週間あれば今の2年生ならどうにでもできます。指揮者のアドバイスを207人全員が自分事として受け止めて今後の練習に取り組んでいきましょう。
最後は6時間目に行われた生徒総会の様子です。後期の専門員は委員長が全員2年生になります。なので、生徒総会での発表はすべて2年生の手で運営されました。事前の学級討論会で出た意見に対してしっかりした口調で解答している姿を見て本当に成長したなぁと思いました。校長先生も話されていましたが、「できる、できない」ではなく「やるか、やらないか」。また、「考えてみます」ではなく「やってみます。(行動すること)」が大切です。それは今回のことだけではなく全てのことに対して言えることだと思います。まだ、後期が終わったわけではありません。残りやく2か月。自分がやると決めたことに対して最後までしっかりやりきって次の代にバトンを引き渡しましょう。
とにかくやってみよう!前向きな失敗なら必ず成長の糧になる!大中2年生!!