【2年生】
- 公開日
- 2024/02/13
- 更新日
- 2024/02/13
2年生
本日の2年生。今日は5時間目に修学旅行のオリエンテーションがありました。先日、保護者会で説明したモノを生徒の方にも伝えました。その中で、修学旅行の実行委員も募集しました。実行委員ですが早いところは来週から動き始めます。実行委員の希望のアンケートの他に学んできたいこと。楽しみなことも聞きました。学んでみたいことは、集団生活や公のマナーの仕方について学びたい。楽しみなことは飛行機や神戸散策、松江城が上がっていました。まだまだ先だと思っていた修学旅行ですがこうやって少しずつ動き始めてくると心がワクワクし始めますね。
6時間目はお別れ会の練習でした。パート別練習をして、その後体育館で一斉練習でした。出だしの「は」の発生の仕方。歌詞が多いところでは大きく口を開けてはっきり歌う。階段をイメージして音程を掴む。サビの前はあえて声量を落としてサビを際立たせる。最後の盛り上がりのために7拍分の息を吸い込んですべて吐き切るなど、本日もたくさんの伸びしろポイントがありました。一人一人が意識することで206人分の伸びしろに変わります。送る会当日までに学校に来るのはあと10回になりました。音楽の授業や残りの全体練習など一回一回の練習を大切にして取組んでいきましょう。
最後は学習会の様子です。来週の月曜日から定期テスト5が始まります。(保体については明日あります)業後に、自ら積極的にフロアに残り学習を進めている2年生の姿がありました。今回が2年生最後のテストになります。もうそろそろ自分の学習スタイルは固まってきましたか?2か月後には3年生になります。3年生になっていきなりスイッチが入り生まれ変わるなんてことはごく稀です。これまでの自分を振り返ってみて自分はそういうタイプでしたか?自分自身の性格を考慮し、3年生へと繋がっていくようなテスト勉強ができるといいですね。
今から修学旅行のイメージをどんどん膨らませるぞ!大中2年生!!