【2年生】
- 公開日
- 2024/02/16
- 更新日
- 2024/02/16
2年生
本日の2年生。1枚目の写真は、今日の昼放課のようすです。今週から、1年生が自然教室に向けてトーチトワリングの練習を始めました。慣れない動きで苦戦している子がたくさんいるようです。そこで、今日は2年生のトーチトワリング部のメンバーの一部が先生として出動しました。今年トーチトワリングに参加する1年生は60名以上。限られた時間の中で、数人ずつ集めてコツを教えたり、回し方を見てアドバイスしたりしていました。率先して後輩のために動ける2年生、とても素敵です!
続いての写真は、5時間目・2組の道徳の授業のようすです。背面黒板には「ししょうの授業」の文字。今日は、担任の先生の授業ではなく、子どもたちから「ししょう」と親しまれている先生による特別授業でした。小学生のときに一度授業を受けたことがあるという人もいましたが、ほとんどの人が初めてで、授業前は少し緊張した雰囲気でした。しかし、先生が優しく、面白く問いかけてくださったおかげで、クラスの雰囲気はあっという間にいつも通り。一人一人が自分の意見をしっかりともち、友達と意見を交換しながら、楽しく授業を受けることができました。
最後の写真は、今日の6限後・家庭科のテストと、ST後・学習会のようすです。テスト勉強の成果は発揮できましたか? 思うように結果を出せずに気分が下がっている人もいるかもしれませんが、まだそんなタイミングではありません。テストはこれからが本番。月・火曜日のテストに向けた勉強にシフトしましょう。早速、ST後の学習会にはたくさんの人が足を運び、時間ギリギリまで勉強していましたね。時間は一人一人に平等に与えられます。その時間を、何に、どれくらい投資するかは自分次第です。この週末、自分に与えられた時間も限られています。計画的に投資できるといいですね。
いよいよ2年生最後のテスト。計画的に勉強して最高の結果を残すぞ! 大中2年生!!