【最上級生】
- 公開日
- 2024/04/09
- 更新日
- 2024/04/09
3年生
本日の最上級生。今日は身体測定&体力測定を行いました。今回で3回目になるのでどういう風に動けばいいのかはお手の物です。「お願いします」のあいさつから始まり担当の先生の指示をしっかり聴いてから測定を受けました。聴力や視力も大切ですがみんなが一番気になるのはやっぱり身長と体重かな?去年の自分と比べてどうだったかな?先生の長年の経験によると男の子は部活を引退して卒業するあたりでぐっと伸びるイメージがあります。今日測った身長よりも、もう少し大きくなった姿で卒業式を迎えることでしょう。今からその姿が楽しみです。体育館では同時進行で体力測定が行われていました。こちらもテキパキ行動しスムーズに測定が行われていました。去年よりも記録は伸びていましたか?受験生にとって勉強と同じくらい健康管理も必要です。そのためには体力が大切ですね。これまで以上に健康管理を意識しながら生活していきましょう。
写真はありませんがその後は地域会がありました。主な内容は資源回収の担当分けとその確認でした。どの地域会でも最上級生が班長になります。班長になった生徒がしっかりみんなをまとめて指示を出していて助かったと教えてもらいました。なかには、事前に地図をもらって今日までに区分けした状態にまでしてくれた生徒もいるそうです。とってもステキですね。こんな風にみんなの活躍を聴くと職員室で嬉しくてニヤニヤが止まりません。これからも先生のことをもっとニヤニヤさせてください。
最後は昨日の桜の下での集合写真です。(残り4クラスの2クラスになります)
ここから一回りも二回りも成長して卒業するぞ!大中最上級生!!