本日の最上級生。最初の写真は昨日の学級写真のフリーポーズの後半クラスになります。
学活の時間を利用して担任の先生から進路指導の話がありました。主に体験入学の手順についての話になります。ラウンジにあるポスターにも書いてありますが自分が行きたいと考えている高校、受験を選択する可能性のある高校には必ず体験入学をしておきましょう。ホームページや誰かからの話では感じることのできないモノがあります。必ず自分の目と耳と心で高校の雰囲気を知ってから受験するようにしましょう。そのための手続きになります。ネットで申し込む場合もあるし学校を通して申し込む場合もあります。どの方法だとしても必ず担任の先生にそのことを伝えてください。
学校全体のふれあいトークは月曜日からですが、一足早く始めている学級もありました。
三年生のふれあいトークは日常生活に加えて進路の話も加わってきます。今年から3年生に加わってもらった先生から「今の時点で自分が行きたい高校や目標がはっきりしている子が多くて凄いね」と言ってもらえました。2年生の終わりに練習で進路希望調査を書いてもらったことで進路への意識がついたのかもしれません。努力する理由や目標がはっきりしていれば、より頑張り甲斐があると思います。常日頃から考え過ぎてがんじがらめになる必要はありませんが最上級生として心のどこかで「自分の未来」について意識して生活していきたいですね。
最後は学年委員の集合写真になります。本日初めての委員会がありました。「リーダーとリーダー役」の違いや「どの役目もかけがえのないこと」など学年委員の先生方からお話がありました。前期の学年委員会では「自治」をテーマに活動していきたいと考えています。この学年の生徒たちは、いい意味で先生たちが手を放しても自分たちで活動していけるレベルにまで達していると思います。ここから学年の先生たちは少しずつ身を引いていきます。それでもこれまで通りじゃなく、これまで以上の集団生活をしていけると思っています。その中心に学年委員のメンバーがいるのだと思います。自分たちの役目にやりがいをもちフルスロットルで取り組んで下さい。
自分の未来は自分で創る!大中最上級生!!