【最上級生】
- 公開日
- 2024/10/18
- 更新日
- 2024/10/18
3年生
本日の最上級生。最初の写真は本日のホワイトボードになります。明日は土曜日ですが、海外派遣報告会や西尾張駅伝などに出場する最上級生が多数います。また、本日誕生日が4名、明日、あさってと1名ずついます。ということでホワイトボードが名前だけで一杯になってしまいメッセージを書くスペースがありませんでした。嬉しい悲鳴です。休日でも大活躍する最上級生。ステキです!
次は1組、2組、3組の5時間目の授業の様子です。
1組は音楽でした。合唱コンクールの曲を猛練習しています。曲が終わると指揮者からよりよくなるためアドバイスがあります。そこまでしっかり集中して聴く癖ができると合唱がもっともっとよくなりますね。じゃないと隣の教室からガムテープですよ(笑)1組のみなさん(笑)
2組は数学でした。相似を利用して線分の長さを求めていました。そこの角を平行線の同位角の性質を利用すると二等辺三角形ができるよ。そうすれば・・・2組のみなさん。気が付くことができたかな?
3組は社会の単元テストでした。定期テストだと範囲が広かったり単元が複数あったりします。一つの単元ごとにテストをして理解度をはかることで単元の理解度やその単元の得手不得手が分かりますね。テストを受けたままにしないで結果から自分のことを分析して定期テストにのぞみましょうね。
最後は漢字検定の様子です。帰りのST後に漢字検定が行われていました。最上級生も受験しています。2級にチャレンジしている強者もいます。今回の結果までを高校に送る書類に記載することができます。もちろん、そういうこととは関係なしに自分磨きのために受検していると思います。けれど、努力の証であることに違いはありません。9教科の勉強以外のがんばりを高校側に理解してもらっても何も悪いことはないと思います。そのがんばりがあなたの望む未来の助けになるように合格を祈っています。
休日も自分の未来のためにこつこつ努力を重ねるぞ!大中最上級生!!