【2年生】「結」 〜初めての給食〜
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
2年生
今日から給食が始まりました。
とは言っても、まだ給食当番は決まっていません。
各クラスでボランティアを募って始まった給食ですが、全クラス素早く準備していました。
学校において、給食の時間はとても重要な時間です。
ただご飯を食べるだけの時間ではありません。
早く食べられる子、ゆっくり食べたい子など、クラス40人には様々な子がいます。
だからこそ、係の生徒が素早く準備することで、全員が安心して給食を食べることができます。
毎日の給食の時間を通して、仲間への気配りや優しさを身につけていきます。
配膳方法の工夫も重要です。
給食センターの方が丹精込めて作った給食を残すことなく食べ切るために、当番の生徒は全配膳を心がけています。
少なめ、普通、大盛りなど仲間に合わせた配膳をすることで、残飯0を目指しています。
今日の「結」学年は、すべてのクラスで残飯0でした。
毎日ある給食だからこそ、細かな気配りが大切なんです。
一年間、みんなでおいしく楽しく食べましょうね。
※写真三枚目は、1組の配膳台カバーです。準備するだけでなく、きちんと畳んであることに細やかな気配りを感じます。