あらゆることを成長につなげる!本日のTEAM Can☆Do!!
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
1年生
+7
本日のTEAM Can☆Doですが、朝、合同STを行いました。フロアからランチルームまでの入場も静かに入場することができました。
合同ST話を聞いているときの皆さんの姿は本当に素晴らしいです。全員が他人事ではなく、自分事として聞いていましたね。全員が話し手の方に顔を向け真剣に聞いていました。中にはうなずきながら聞く子もいましたね。
今後、TEAM Can☆Doがより成長して個人としても集団としてもレベルの高い集団になるための合同STでした。
給食時間では昨日に引き続き、5組で誕生日祝い係の子たち中心で祝っていましたね♪
給食のメニューはビビンバでしたね。各学級の残飯状況を見るとほぼ全部の給食が残飯0でした。中には汁物が若干残ってる学級もありました。ぜひ全学級残飯0を目指しましょうね!中学生は心も身体も大きく成長できる時期です。皆さんが卒業するころにはどれくらい心も身体も成長するかな?HPに載せた写真は6組の全完食のものです!
清掃時間もフロア中心に1年生清掃エリアを回ってみました。
清掃といえば1年生が自慢できるポイントの一つですね!!4月の清掃初日からしっかりと黙掃ができていましたね♪職員室である先生が「本当に1年生の清掃すごいね!」と褒めていただきましたよ♪
昨年度卒業した生徒たちの清掃の取り組みも本当にすばらしかったんですが、それ以上と言ってもいいんじゃないかと言えるくらい本当にすばらしいです。学校をいつもきれいにしてくれて本当にありがとうね。皆さんのおかげで常に校舎内がきれいに保てています。
時間精一杯、一切話すことなくそして無駄なく一生懸命に手をひたすら動かしてくれています。
今日はいつもより多めに皆さんのすばらしい黙掃の様子を写真で発信していきますね♪
金曜日の5時間目の様子を見に行きました。週のおわりがけ、しかも月曜日に校外学習と疲れがある中でもしっかり集中して取り組んでいました。ある程度、授業内容が進んでいるものについては配付されたワークなどに取りかかってみてもよいですね。
そこで間違えた問題や自分が苦手な問題を自学でもう一度やってみてもよいかと思います。ちなみに1年生最初のテストは9教科です。中学校のテストについてはまだ未経験なので不安な部分もあるかと思います。
ただ、テストについては学年でテストに向けた学習オリエンテーションを行いますよ。そこで少しでも不安を減らしてくださいね!
学校生活で経験すること、あらゆることを吸収し、学び、成長していくぞ!!
We 「can☆do」it!!