学校日記

【1年生】

公開日
2022/10/27
更新日
2022/10/27

1年生

 本日の1年生。今日は2時間目の様子です。
 1組の英語ではALTの先生とスピーキングテストをしていました。内容は体調を尋ねたり、説明したりするものでした。いつでも「I‘m fine!」でいたいですね。
 2組は保健です。ホルモンはどこで作られて、何をしているのかについて学習しています。「食べる・寝る・運動する」ことが大切だそうです。
 3組は数学でした。変化と割合の第一歩。比例について学習しました。関数とはどういうことですか?説明できるかな?
 4組は国語です。蓬莱の玉の枝(ほうらいのたまのえ)です。簡単に言うと竹取物語のことです。小さいころに読んだかぐや姫とはだいぶ違いますね。
 5組は理科で光の屈折と物の見え方です。作図のコツは屈折ポイントを見つけることです。
 6組はハンドボールです。朝は肌寒いですが、日中は運動するのに最適な気温かもしれませんね。
 毎日何かと慌ただしい2学期です。たまにはこういう穏やかな日も必要ですね。気がついたら1年生も半分が過ぎ去りました。どんな半年だったかな?行事ごとを一生懸命取り組むのはもちろん大切です。もしかしたら、何気ない毎日をひたむきにがんばって積み重ねていくことも充実した日々を送るためのポイントかもしれませんね。
がんばってるね!大中1年生!!