【2年生】「結」 〜連休終わり、再スタート〜
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/07
2年生
+6
今日の「結」学年。
楽しかったGWも終わり、今日からまたスタートです。
連休明けは気持ちが沈むものですね。生徒も教員も同じですよ。
「でも、がんばる」
今日の長距離の授業で4組の子たちと合言葉のように言っていました。
もう一度、スイッチを入れて学校生活を頑張りましょうね!
さて、今日は連休明けの「結」学年の様子をいくつか紹介します。
【習慣化するには?】
一枚目は1組の教室です。授業を見に行ったら、移動教室のため不在でした。
その誰もいない教室の美しい状態を見て、ついつい撮ってしまいました。
整理整頓された教室は、全員が同じ方向を向いている証拠です。
習慣化するには、みんなで取り組むのが一番です。
1組のみなさんは、何が美しいのか写真からわかりますよね?
【休み明けでも・・・】
二枚目から七枚目の写真は、授業の様子です。
どのクラス、どの授業も一生懸命取り組む姿が見られました。
学校に来たら・・・授業が始まったら・・・切り替えて、自分のすべきことに向き合う。
昨日まで連休だったので、どんな雰囲気なのだろうと心配でしたが、さすがは「結」学年。
これも、みんなが同じ方向を向いているからこそ作り出せる雰囲気だと思います。
以前も書きましたが、毎日の授業をどのように過ごすかで未来が変わります。
新しい知識を得る喜びを感じながら受けられると良いですね。
【新しい気持ちで】
今日の体育館掃除です。※いつも体育館ですみません。
いつも通り、各場所、各生徒が無言で掃除に取り組んでいます。
毎日細かいところまで掃除をしてくれるので、助かります。
先日男子トイレの生徒(5組男子)が「トイレ掃除楽しい」と言っていました。
自分たちの掃除の成果を毎日感じているからではないでしょうか。
おかげさまで、少しずつトイレも美しくなってきました。
【いよいよクラスマッチ】
最後はクラスマッチの掲示物です。
雨天延期となっていたクラスマッチですが、いよいよ明日が本番です。
最初の栄冠に輝くのはどのクラスでしょうか?
明日は、優勝学級が決まりますが・・・
勝つ喜びも、負けた悔しさも”相手がいるからこそ”ですよ。
お互いの記録に敬意をもって、良い雰囲気でクラスマッチを終えましょうね!