学校日記

【2年生】「結」 〜仲間の力〜

公開日
2025/05/16
更新日
2025/05/16

2年生

今日の「結」学年。


【1、2枚目】

整理整頓が少しずつ広がってきました。

1組と6組の移動教室後の教室です。

以前も書きましたが、移動教室の際は「机の上の物を片付けてから移動しよう」と伝えています。

次の行動に移るまえに、片付けをする。

当たり前に思えますが、なかなか難しいことです。

でも、毎日意識していると、いずれそれが習慣になります。

明日もみんなで意識できるといいですね。


【3、4枚目】

今日は国語と社会で小テストがありました。

そのテストに向けて、仲間と勉強をしている様子です。

本来、学ぶことは楽しいものです。

昨日まで知らなかったことを知ること。

今までわからなかったことがわかるようになること。

勉強はそういうものです。

でも・・・やっぱりテストはネガティブになりますね。

そんな時も、仲間と一緒に勉強すると前向きになれます。

今日の給食後に、1組では社会のちょこっと学習会が開催されていました。

初めは一人二人だった学習会も、周りで見ていた子たちが「なんだ?なんだ?」と、どんどん寄ってきて・・・

集団になっていました。

これも仲間の力ですね。


【5〜10枚目】

ST後は、学年合唱の指揮者・伴奏者オーディションが開催されました。

指揮者4名、伴奏者2名が立候補しました。

指揮者も、伴奏者も一人しか選べません。

でも・・・6名の生徒がオーディションのために一生懸命準備してきたのだと思うと、全員にやらせてあげたくなります。

今回選ばれた人は、6人分の思いを背負って、学年合唱を引っ張っていってください。

若狭の海に、「COSMOS」を響かせましょうね!