教育実習スタート!!本日のTEAM Can☆Do!!
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
1年生
+3
本日のTEAM Can☆Doですが、教育実習が本日よりスタートする中で2名の先生が1年生の学級に入りました。
朝、全校放送で紹介があった後、1組と5組に実習生さんが入りました。実習生の先生が入室するやいなや2クラスとも拍手での歓迎でしたね。先生は5組前にいたのですが、生徒が実習生に花飾りを渡していました。しかも黒板には歓迎ムードのイラストが!ちなみに実習生が入る前に先生が教室に入ったら先生のも花飾りを首にかけてくれましたね笑
「感動」をキーワードにしている学年らしい歓迎でしたね!!
急いで1組に向かったらすでに自己紹介が終わっていました。またSTの様子を中心に撮りにいきますね。
5時間目は7学級中4学級が移動教室でした。週明けの今日、机上はどうか見に行ってみました。机上0率なんと100%!!
「すばらしい!!」「さすがです!!」もうしっかり習慣づいていますね。
意識の無意識化がしっかりとされていますね♪
春の校外学習が先週終わりましたが、6組横の校外学習写真集スペースは完成しました!移動教室時とかに見てくれたよね??
さて、学年フロアには校外学習関係の新たな掲示物が貼り出されましたよ。
怪盗ツカサの挑戦状で学年の1番乗りで謎を全て解き明かし、H先生の救出に成功させた班とH先生の写真です!H先生からの一言「ありがとう♪」もいただきました。
これにて怪盗ツカサの挑戦状完結です!!!!
社会ラウンジである学級の班長さんたちが集合していました。何をやっているのかのぞいてみると群読についての作戦会議でした。話し合いは円滑に進んだかな?どんな群読ができあがるのか楽しみだし、それをどんな風に学級の皆さんが仕上げてくれるのか楽しみです。
6時間目は全学級道徳の授業でしたね。目標を持つために大切なことやSNS関係のこと、礼儀関係のことをやっていました。各学級、心の授業をしてくださっていましたね。
今度は何がテーマの授業が行われるかな??
教育実習スタート!この出会いを大切に、お互いにとって学びのあるものしていくぞ!!
We 「can☆do」it!!