学校日記

今年度2回目の授業参観!!本日のTEAM Can☆Do!!

公開日
2025/05/24
更新日
2025/05/24

1年生

 本日のTEAM Can☆Doですが、今年度2回目の授業参観がありました♪

教室入室完了時間がいつもより10分早いという日でしたが、いつも多くの子が早めに登校しているので全然、問題なしでしたね。


授業参観1回目のときは学級担任の先生による学活で「先生マンション」をやりましたね。まだ学級が始まって間もなく、皆さんより緊張していましたよね。


 今回の授業参観では、各教科担任の先生による授業を2時間、公開しました。

1時間目はひたすら各学級の様子を見ながら写真を撮っていきました。どの学級も「いつも通り」に学習に取り組んでいましたね。


緊張しましたか?先生自身、先生になりたての頃は緊張していましたが、年数を重ねていくと自然と緊張しなくなりましたね。

つまり何事も経験していくこと、場数を踏むことが大事ですよ~!授業の挙手ももしかしたら繰り返していくうちに緊張しなくなるかも!?人前で話す機会を増やせば増やすほど慣れていきますよ!まずはペア活動やグループ活動で慣らしていこう!


先生も2時間目に1年6組で社会の授業を行いました。楽しく授業ができました♪

なぜ文明が発達したところに大きな川、文字が発明されたのか自分の言葉で言えるよね??あとは四大文明の各特色をしっかりと押さえておきましょう!!


午後からは資源回収を行いました。天気が心配で中止も考えられましたが、やれてよかったです。

学年フロアに描いた大きなTEAM Can☆Doのテルテル坊主が効果を発揮したかな??笑

 学級訓掲示では3組も完成しましたよ!朝のST前にパシャリと作成してくれた子たちと完成した学級掲示の写真を撮りましたよ♪作成してくれた子たち、ありがとう!


 授業参観も資源回収も頑張った!!来週からいよいよ群読大会練習開始!!

1学期ラストのクラスの学級の協力・団結が求められる行事に向けて、学年全員でやり切るぞ!!

群読大会!!絶対成功させるぞ!!そして、「感動」させるぞ!!

We 「can☆do」it!!