あいさつ運動&3日間とも大成功♪ランチルーム給食最終日!!本日のTEAM Can☆Do!!
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
1年生
+1
本日のTEAM Can☆Doですが、朝からあいさつ運動がありました。
担当は5・6・7組でした。先生は正門にいて6組が担当でしたが、参加率がすばらしい!!朝から元気なあいさつをありがとう!!
中にはしっかりと礼をしながらあいさつをする子もいましたね♪朝の最初を挨拶で始めれるとお互いに気持ちがよいですね!
さて、本日は朝から定期テスト1の個票を返しました。ただ、保護者会で個票を保護者の方にもお見せするので一旦回収しました。小学校の時とは違い、初めて順位がつきました。他の人と比べたくなる気持ち、分かります。比べるべき相手は「自分」です。
ただ、それ以上に「分かったつもりになっていただけの自分」や「分からないことをそのままにしていた自分」と向き合い、自分自身の成長につなげていくことの方が大事じゃないかな!?
2学期にある定期テスト2に向けて今回の定期テスト1の結果から次につなげてくださいね!
さて、本日は1年生ランチルーム給食最終日でした。本日は小学校ごとの座席でしたね。懐かしかったのではないかな!?
今日は会食中にダブルH先生が場を盛り上げてくれましたね♪ランチルーム内は大盛り上がりでしたね♪H先生が盛り上げている写真も載せましたよ笑
新たなスター誕生の予感!!!!
本日は新たにランチルーム給食用の掲示物を学年フロアにたくさん貼り出しました。タイムを貼った意図は伝わったかな?
さて、中学生になって始めてのランチルーム給食ですが、大変立派です!!!!先生や代表生徒が「話します!」というとさっと切り替えてくれます。そういったメリハリがつけれることころも本当に素敵です!
肝心な給食準備はというと!!
初日の準備時間:11分50秒!
2日目の準備時間:11分00秒!でしたね準備時間が15分ある中で余裕をもって準備完了できています。
ランチルーム給食を経て、普段の学級で行っている給食準備よりも早く準備できている学級もあります。まさに高め合いですね♪
3日目最終日の準備時間は!!!!10分50秒!!!!!4時間目が終わると、ランチルームに入ってきた子たちが急いで準備に取りかかってくれます。本当に頼もしい学年です。
先生が本日、貼った掲示物の意図を分かってもらえましたね♪
本当に素敵な姿を見させてもらいましたよ!!歴史を変える学年になれる!なる!!
来週からは保護者会が4日間、開催されます。入室完了時間は8時15分です。いつもより10分早いので、しっかりと間に合うためには何時何分に家を出なければいけないか判断してくださいね!
学習面や生活面を中心に話をする貴重な機会です。保護者会での話を今後の学校生活や家庭での過ごし方に生かしてくださいね!!
1学期も残り少し!夏休みまでラストスパート!!
最後まで気を抜かずに、1日1日を積み重ねていくぞ~!!!!!!
We「can☆do」it!!