学級紹介シリーズ第7弾!本日のTEAM Can☆Do!!
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
1年生
+3
本日のTEAM Can☆Doですが、保護者会2日目でした。本日も午後から部活動がありました。熱中症には気を付けて、活動をしてくださいね!1学期も残りわずかとなってきました。普段の授業も生活も部活動も当たり前にできることを当たり前に行い、1学期をより締めくくりができるとよいですね♪
さて、本日は学級紹介シリーズ第7弾です!大トリはもちろん7組です!学級担任はO先生で担当科目は保健体育科です。
本校の体育主任でもあり、学年の総合担当でもあります。O先生はパソコンスキルが非常に高く、いつも学年の事務作業などで効率的にできるようにしてくれます。「本当にありがたいんですよ~!!」
2学期にある体育祭ではO先生を中心に動いていきます。また、秋の校外学習担当でもあります。また、皆さんの前で話す機会も増えていくことでしょう。しっかりと話を聴いて、よりよい行事に皆さんで創り上げましょうね♪
7組の学級訓は「Happy King ~しあわせ王に私たちはなる~」です。
込められた想いは「クラス解散時に「全員が1年7組でよかった」と思いたい。その実現のために全員が幸せになるように8つの目的や目標の柱と担任の思いを意識して、過ごしていきたい。」です。
7組のよさはというと何といっても「自分たちで考えて行動できる」ところですね。担任の先生に聞くと「全員を大切にできる。あとは困った子がいたら優しく接することができる」でしたよ♪廊下には7組のいいところ見つけの掲示も貼ってありましたね♪
授業中も一生懸命に数学の問題に取り組んでいました!
他にはなんといっても入学して給食が始まってから圧倒的ダントツトップで給食準備時間が早いですね。それが他の学級にもよい影響を与えています。7組のその準備の速さがあってこそ学年全体によりよい影響を与え、今回の1年生のランチルーム給食の成功にもつながったのではないでしょうか?※再度タイムを載せた掲示物をど~ぞ♪
また、群読大会の練習でも本当に頑張っていましたね!給食準備が早い分、その後の隙間時間を上手に活用して練習していました。群読では最初のインパクトがとても強かったです。「We are~!!We are~!!We are 7組・・・群読開始!!!!」
また、個々の動きが多く取り入れられており、練習を多くしたのが伝わってきました。
結果は優秀賞でしたね!合唱コンでは最優秀賞を目指してさらに一丸となって頑張ってください。
これからも7組らしく「しあわせ王」を目指してください♪
先生は7組に社会の授業入っていないので道徳で時々、入ります♪よろしくおねがいしますね♪
今回で各学級紹介シリーズは完結です。各学級それぞれ個性があり、よさも異なります。その学級にしか出せない色を出してくださいね。1年を終えたときに各学級訓に込められた想いに到達できているように1日1日を過ごしましょう!
2学期も学級の「協力性」や「団結力」が求められる機会がたくさんあります。
1学期に蓄えた力が2学期につながる!!1学期残りも突き進むぞ!!!!
We「can☆do」it!!