1学期も残りわずか!授業に集中!力をこつこつと!本日のTEAM Can☆Do!!
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
1年生
+2
本日のTEAM Can☆Doですが、保護者会も3日目に入り、丁度折り返しです。
1学期も残り7日間ですね。つい最近入学してきたと思うくらいあっという間でしたね。
ところで中学校で普段、生活していて一番時間を費やしていることは何ですか?
そう、授業ですね!ということで本日は授業について。1年生の皆さんは普段から日々の授業に一生懸命に取り組み、力を蓄えています。
少し先の話になりますが、夏休みが明けるとすぐに定期テスト2の範囲が発表されます。「それでは夏休み中にテスト勉強できない~~」って思うかもしれませんね。でも、前回の定期テスト1の範囲以降に授業で学習した内容はテスト範囲になってきますよね?
なので夏休みを利用してワークなどを進めておくとよいですよ。
ちなみに来週に夏休みの課題を配付していきます。5教科の夏休みワークが中心になっていきます。1学期に学習した内容の復習になるので一つ一つ丁寧に取り組み、学習内容を身に付けていきましょうね!
夏休みは普段よりも時間が多く取れます。この時間を活用してすでに学習した内容の復習をしておくとよいですね。特に苦手だなと思う分野の内容などしっかりと時間をかけておくと2学期の授業にスムーズに入っていけますね!
さて、今日は空き時間に各教室の授業の様子を見にいきました。
移動教室時の机上0ですが、今日は惜しい学級がほとんどでしたよ。次こそは全員パーフェクトを目指しましょう!!もちろん完璧な学級もありましたよ♪
3時間目、英語ではペアで活動を行っていました。インプットしたことをアウトプットすることでより学習内容が身に付きますね。英語はとにかく口に出して繰り返し英語を話すことが大事です♪
国語の授業でもペアで活動をしていました。一人で黙々と学習することも大切ですが、仲間と協力して活動することでより理解度も深まります。ペアやグループで活動するとより脳も活性化しますね。
数学では「式で表そう」という学習課題の下、練習問題に挑戦していました。プールの授業後でしたが、どの子も集中して勉強をしていましたね。数学はとにかく問題数をこなしていくことが大事ではないかと個人的に思います。
「昨日の自分より今日の自分。今日の自分より明日の自分。」
日々、高みを目指して、残り1学期の授業に取り掛かっていきましょう。
3年生になってから頑張るんじゃない!日々、頑張る!その積み重ねが「未来」を創り上げる!!ワクワクハッピーな未来目指して、学習も頑張るぞ!!
We「can☆do」it!!