学校日記

【1年生】

公開日
2022/09/05
更新日
2022/09/05

1年生

 本日の1年生。今朝は長縄飛びの練習1回目でした。(体育大会の競遊種目である長縄飛び。本番までに全部で5回練習があります。)今朝は、1年生と2年生がグランドで練習をしていました。その中で、1番最初に整列が完了し飛び始めたのは1年6組です!!素敵ですね。前向きに取り組もうとする気持ちを見事に行動で表してくれました。練習の様子ですが、お互いに声を掛け合ったり、真ん中を境に向きを変えてみたり、最初は半分の人数で飛んで全員が飛ぶ感覚をつかめたころで一斉に飛んでみたりと各学級でそれぞれの工夫がありました。1回目の最高回数は・・・5回!!2組と5組でした。隣では、2年生が10回越えしていました。さすが2年生!次の練習は、金曜日になります。各学級で作戦をたてて練習に挑めるといいですね。
 ふれあいトークの後には、全校体制としては初めての応援練習が行われました。1年生は初めての体験で大変だったと思います。3年生の応援に対する熱量を感じてくれればありがたいです。体育大会の応援は3年生にとって特別なモノです。みんなも2年後にどんな風に教えれば1年生に伝わりやすいかな?ということを考えながら参加しましょう。
 最後の写真は、掃除時間にグランドの雑草を抜いている様子です。グランド掃除担当の生徒に追加して、各学級から数名程度お手伝いを募りました。暑い中ですが一生懸命草むしりをしています。体育大会当日、みんなが気持ちよく行えるのが、こういった人たちの『おかげ』だということを知っておいてくださいね。
 がんばれ!大中1年生!!