【1年生】
- 公開日
- 2022/09/14
- 更新日
- 2022/09/14
1年生
本日の1年生。長縄跳びの練習4回目です。今朝の練習も1年生全員が一生懸命に取り組んでくれました。結果を見てみると・・・なんと、これまでずっと一桁だった2組と3組がついに2桁の大台にのりました。(4組と、5組は一休みかな?)1組が安定しての2桁ですが回数が少しずつ・・・3年生では30回越えするクラスもあるそうです。残す練習はあと1回です。どのクラスにも優勝する可能性があります。最後の練習では、これまでの課題を見直し、改善して取り組めるといいですね。
2枚目は、学活の様子です。テーマは『体育大会 How mach』簡単に言うと学級として体育大会に向けて何を大切にして取り組んでいくのかを話し合う時間でした。
・学級の協力 ・一人一人の自覚 ・学級の結果・・・・などなど全部で12項目あります。まずは、個人で5つ大切にしたいことを決める。続いて班で意見をシェアして班で5つ決める。その後、学級全体で決めていくという方法です。とってもあたたかな雰囲気の中で話し合いは行われました。違う班の発表に対してしっかり聴いて反応したり、個人の発表の後には拍手が自然に生まれたりしました。2組は、「みんなが楽しんで、良い思い出を作る」 が学級のテーマになりそうだったけど・・・最後の最後に大どんでん返しがありました。さてさて、結局何になったのでしょうか?お子様に直接聴いてみてください。全クラスでこの内容の学活を行いましたのでご自分のお子様のクラスのテーマが何になったのか話題の一つにしてください。
3枚目は、前期最後のプロジェクトの火曜日までの結果になります。わかりやすくいうと3組と4組が一歩リードしています。何組がどのキャラなのか?どうしてそのキャラなのか?これも合わせてご家庭での話題にして頂けたら幸いわいです。
明日からテストになります。自分にあったそれぞれの勉強方法があると思います。徹夜する人。朝早く起きる人。計画通り進めて準備万端でゆっくり過ごす人。とにかく1年生全員が努力した分をすべて出し尽くせることを願っています。
がんばれ!大中1年生!!