本日のTEAM Can☆Do!!
- 公開日
- 2025/04/10
- 更新日
- 2025/04/10
1年生
+1
本日のTEAM Can☆Doですが、中学生になって2日目でしたね!この日も盛りだくさんの半日でした。
STの時間を回ってみると・・・
各担任の先生方から真剣な話、温かい話などをしていただけましたね。主任として自信をもって言います。7人の担任の先生方は皆さんのことを真剣に心から思ってくれる人たちです。担任の先生を信じてついていってくださいね。さて、初めてのST中を覗きにいきました。全クラス回りましたが、机上の上は何もなく、人の話を聴く姿勢も100点満点でした。ある学級では「なぜST中、机の上には何も置かないのか?」考えさせていました。ただ、机の上はなし!と言うことは簡単ですが、理由からしっかり考える。とても大事なことです。来週から始まる朝読書中の机上は本のみです。理由は?もう大丈夫だよね!!この日はロッカーキーも配付されましたね。ということで明日からはロッカーにカバンをしまってから教室入室完了が8時25分ですよ。1組では各生徒がロッカーの場所を教えられ、開けてみるとなんとそこの中には担任のT先生からの個人にあてたメッセージが入っていましたね。このサプライズには1組の皆さんは「感動」したのでは?クラス全員分、書くとするとけっこうな時間がかかったのではないかな?学活祭りでは各担任の先生方の工夫したエンカウンターが行われましたね!他の小学校の子たちとも積極的に関わっていき、人間関係の幅を広げてほしいと思います。学活の合間には外で桜写真も撮りましたね♪雨で心配されましたが、全学級撮れました!写真を撮り終わった後にきちんとお礼を言ってくれる学級もあり、嬉しかったですよ!3時間目には学年で初めての学年集会を体育館で行いました。教室から体育館までの移動、静かに素早くできました。最初に入場してくる7組がよい空気を創り出してくれましたね。集会では授業等でお世話になる先生方からお話を聴きました。聞く姿勢、うなずきながら聞く人、話す人の目をしっかりと見て話す姿、主任として嬉しかったです。ただ、主任の話は時間の関係上できませんでした笑 ということで明日にランチルームで急遽話すことにしました。主任の思い、伝わりますように!!集会の最後には最初の学年集合写真も撮りましたね。記念すべき1枚目。学年フロアに貼り出したのでぜひ見てくださいね。これからの3年間でたくさんの写真を撮っていきますよ!心に残す思い出も大切だし、写真を見たときに「あのとき、こんなこともあったなぁ~」と振り返れる写真も大事だと思っています。たくさんの思い出を3年間で作っていこうね!そういえば昨日の帰りがけ、学年訓を口に出している子を見かけました。1学期ミッションに書かれた㊙に入る言葉を考えている子もいました。これからどんどん学年フロアがTEAM Can☆Do色全開にしていきますからね♪楽しみにしていてください!!あっ言い忘れたことがあります。学年集会の最後の挨拶の「ありがとうございました!!」の声量、教員人生の中でも一番よかったと言い切れるくらいすごかったです。人を感動させることができる集団になれる!できる!を確信した瞬間でした。個人としても集団としてもどんどん成長していくぞ!!We 「can☆do」it!!