部活動見学!!本日のTEAM Can☆Do!!
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
1年生
+1
本日のTEAM Can☆Doですが、1時間目に交通安全教室が体育館で行われました。
教室から体育館までの入場もいつも通り静かに素早く移動することができましたね。さすがです!!
全校で集まるとき、1年生は通常真ん中ですが、今日は一番前でした。話をしている人に対する礼、聞く姿勢、向きなどT先生から退場前に褒めていただけましたね♪
この1時間で聞いたことは「命」を守るうえで本当に大切なことばかりでしたね。自転車に乗る時のマナー、ヘルメットの装着などきちんとやるべきことをやり、安全な登下校ができるように今後も心がけていきましょうね。大口中は全校で自転車登下校が認められています。認められているのが当たり前ではありません。しっかりと感謝の気持ちをもって自転車に乗りましょうね!
2時間目からは通常授業でした。今日初めての授業があった科目や2回目の授業のところもありましたね。
数学では早速、問題を集中して解いていました。教室の中はシーンと静寂な時間が流れていました。問題、簡単だった?難しかった?
社会では六大陸、三海洋、6つの州について学習しましたね。グループ活動では、ランダムに出された国が何州に属するのか協力して調べました!しっかり復習しておきましょう!
5時間目、6時間目は各クラス、クラスマッチの作戦の考案、安心ポーチの中身配付などがありました。安心ポーチは5月の校外学習の時に持参していきますよ!
28日(月)から始まる家庭学習についての話をしていた学級もありましたね。
授業も始まったので何をやればよいのか分からない子は配付される家庭学習予定表を参考にしてくださいね。それ以外の子は自分がやるとよいと思う内容や授業の予習復習など自分で考えて自主学習に取り組んでくださいね♪
帰りのST後は担任引率による部活動見学がありました。中学校生活の楽しみにしている子もいることでしょう。各部活動の様子を見ているときの1年生の皆さんの表情、とってもよい表情でした!
どの部活であっても「自分にとって成長につながる、やりがいのあるといった意義ある活動がここならできる!!」という部活動に所属できるといいですね♪
今後、体験入部や仮入部、本入部といった流れになっていきます。自身でしっかりと選択していきましょう!!
学習も部活動も自分自身の成長につなげていくぞ!!
We 「can☆do」it!!