学校日記

決戦!!クラスマッチ!!本日のTEAM Can☆Do!!

公開日
2025/05/08
更新日
2025/05/08

1年生

 本日のTEAM Can☆Doですが、先週のクラスマッチが延期された関係で朝から練習がありました。最後の練習ということでどの学級も気合十分でしたね!!


5時間目に本番を迎える中、日中の授業はいつも通り真剣に取り組む姿が見られました。

 英語の授業ではALTのB先生によるスピーキングテストが行われていました。3組の皆さん、緊張しましたね!学習した英語を使って人に話すとより定着していきますよ!

3時間目は移動教室の学級がほとんどでした。教室内を見てみると・・・

 今日は各学級平均94%でした。惜しい学級ばかりでした。人間いつも完璧とはいかないのでそういう日もあるということで。また、空いた時間に教室内をのぞきますね!


 さて、学年フロアを見ると校外学習に関する新たなるポスターが2枚加わりましたよ。「まだ見ていない!」という人は探してみてくださいね♪放課中にポスターに集まっている姿がたくさん見られました笑 

「全てH先生の自作自演なのでは?」と考えている子もいるみたいですね♪作成してよかったです♪

「怪盗ツカサによる新たなる挑戦なのか?」謎は深まるばかり。。。

決戦日は5月12日(月)の午後!!昼食後の200人以上の円陣で気合を入れていくぞ~!!


 いよいよ5時間目!!クラスマッチ本番!!!!1年生は各学級で気合十分の円陣を組んでから競技に臨みましたね♪

結果はというと6組が優勝しました!!準優勝は同じ回数で3・5組でした!!

結果発表の際の喜ぶ姿、とっても印象的でした♪優勝した6組の皆さん、本当におめでとう!!


 今まで練習してきた時間はたくさん。本番3分にかけてたくさん跳んできました。今までで一番多く跳べた学級もあれば、なかなか思うような結果が出なかった学級もあったかと思います。ただ、一生懸命に学級のために一人一人が跳んだという事実は変わりません。そして、一生懸命に取り組んだ学級には目に見えない大切な物を手に入れることができたと思います。

 クラスマッチという一つの行事を通じて、「感動力」を高めることができたと思います。そしてその姿を一番近くで見ていた担任の先生の心が動いたはずです。主任である先生も皆さんの一生懸命な姿に心動かされた一人ですよ!!

 一生懸命な姿、努力の先に「感動」は待っています。


本当に大切な物は「目には見えません」クラスマッチを通して手に入れたものを校外学習につなげていくぞ!!

We 「can☆do」it!!