学校日記

学級紹介シリーズ第1弾 本日のTEAM Can☆Do!!

公開日
2025/05/24
更新日
2025/05/23

1年生

 本日のTEAM Can☆Doですが、各学級にスポットをあてた各学級紹介シリーズを始めていきます♪

ということで本日は1組です!!※次回のホームページ記事の内容が学級紹介シリーズとは限りません。


 1組の担任はT先生で担当教科は社会科です。学年生徒指導の担当でもあり、副主任という立場で学年を支えていただいています。

なんといっても社会に関する知識量はものすごく多い!!ちなみにテスト作成のときに教科書等は一切開かないそうですよ~!「すご~い!!」

T先生は昨年度、3年生の担任をしていて、卒業式の日にどの先生よりも一番泣いていたのが先生としては強く印象として残っていますね。


T先生といえば毎週火曜日の昼の放送で「ハートフル チューズデイ」の取り回しをしてくださっていますね。自らカメラを回して編集した動画を交えたり、持ち前のトーク力で大中生の心と身体を元気にしてくれていますね。


1組の学級訓は「STORY」です。

物語の表紙は入学式。裏表紙は卒業式を表しています。

中学校生活最初の1年間を、自らの意思で歩んでいく1人1人が『主人公』

それぞれの物語の中で互いに尊重し、関わり合い、高め合いながら、感動的なストーリーを紡いでいきたい。という想いが込められています。


 1組の素晴らしいところは主任として見る限り、本当に人の話を聴く姿勢ですかね。「背中に鉄の板が入っているの?」って思えるくらい背筋がピンとした状態でSTをはじめとして人の話を聴けています。

あと宿題等の提出物の率も大変素晴らしいと聞きましたよ!

移動教室時の机上に関しては学年全体を見ても大変素晴らしいんですが、先生が見に行ったとき1組は本当にいつもパーフェクトです♪

 今日の帰りのSTで1組ではハッピーサンキューナイスを行っていました。行っている間は笑顔で温かい時間が流れます。すごいのはその後からの切り替えの早さです。さっと切り替え、話を聴く姿勢に変わります。本当にすばらしい!!

学級のよさを継続させつつ、この1年間で1組にしか作れないストーリーを作り出してくださいね。

 

 話は変わって明日は土曜日ですが、学校は休みではありませんよ~!授業参観と資源回収がありますね。そして、月曜日がお休みです!!

 授業参観ではいつも通り皆さんの一生懸命に学習に取り組んでいる様子を保護者の皆さんに見せましょうね。ということで本日の授業の様子の写真もたくさんど~ぞ♪

天気が心配だけどTEAM Can☆Doパワーで雨雲なんて吹き飛ばせ!笑

We 「can☆do」it!!