学校日記

【1年生】

公開日
2022/07/05
更新日
2022/07/05

1年生

 本日の1年生は、5,6時間目に外部講師の先生をお招きして「ピア・サポート」についての講演会を聴きました。「ピア(同世代の仲間)」、「サポート(支援すること)」と言う意味です。具体的にどんなことをしたのかは、お子様に聴いてみてください。きっとピア(同世代の仲間)だけではなく、「ファミリー(家族)」にとっても大切な内容だと思います。講演を聴くだけではなく、担任の先生達や代表生徒によるデモンストレーションを見たり、全員が小グループを作って実際に体験してみたりしながら、楽しく深く「ピア・サポート」について学ぶことができました。とっても温かい雰囲気の中で講演会を終えることができました。
 校長先生が最後に話されました。講演会が始まる前の顔と終わった後の顔。終わった後のみんなの顔は始まる前よりもとっても優しさに溢れていると。先生もそう思います。みんなとってもステキな表情でしたよ。さて、こうも言っていましたね。今のその思いを忘れないようにと。そのためにはメモが大切です。同じくらい大切なのは、すぐに実行して、自分の行動のクセにしてしまうことですね。先生、お得意のポスターを作りますから、そのたびに思い出して実行してください。1年生全員が「ピア・サポート」のクセがつくように思いを込めて作ります。1年生が、また一つ強く、優しく成長した1日になりました。講師の先生どうもありがとうございました。
 がんばれ!大中1年生!!