学校日記

【1年生】

公開日
2022/10/04
更新日
2022/10/04

1年生

本日の1年生。本日は、5時間目に学年レクレーションがありました。1学期にレクレーションをすることができなかったので学年としては初めてのレクレーションになりました。前期学年委員会(レク部)として最初で最後のレクレーション。1学期の終わりに構想を共有して9月から動き始めました。給食を早く食べるなどして時間を生み出して集合し、何度も何度も話し合いを重ねました。また、レクレーションの数日前には、実際に体育館にコースをつくり模擬レースをしました。そして、1グループにかかる時間を計りその結果、学年全員でどれだけかかるかなど綿密な計画を立てました。さらには、アナウンス原稿まで作成し、アナウンスの練習までしていました。(ちなみに、この作業は別日にも、もう一回しています!)
迎えた本番当日。最初の挨拶から、すべて学年委員が司会進行。BGMまで流れていました。どれだけ綿密に計画を練っても中学1年生です。さらには200人以上の集団です。「先生、どうしよう?」の声がかかるのを待っていましたが、結局その声はかかることがないままでした。トラブルがなかったわけではないし、時間通りに進行していたわけではありません。それでも要所要所で学年委員同士で協力して乗り切っていました。なんて立派でものすごい集団でしょうか。三年後のレクが一体どうなっているのか想像がつきません。今から楽しみ過ぎです。
改めて今回のレクでは先生達は1ミリもタッチしていません。それでもこれだけのレクをやれる1年生という集団はものすごいです。自分たちを誇ってください。
『レクを考えたのリーダー達ですが、レクが成功したのは学年みんなの協力があったからですね』
がんばれ!大中1年生!!