学校日記

春の校外学習直前!!本日のTEAM Can☆Do!!

公開日
2025/05/09
更新日
2025/05/09

1年生

 本日のTEAM Can☆Doですが、6時間目は体育館で校外学習直前集会を行いました。校外学習当日と同じ集合隊形で並んでの入場でした。いつも通り静かに入場し、先頭の7組がしっかりと空気を作ってくれましたね。

その後、実際に点呼の練習をしました。当日も学級三役の皆さん、よろしくお願いしますね♪点呼の練習の後は校外学習担当のI先生よりしおりに沿って最終指導を全体で行ってもらいました。

全ての情報が一気に頭に入るのは難しいので、家に帰ったらもう一度、しおりに目を通してくださいね♪

当日は気温が上がる可能性があるので水分をいつもよりも多めに持ってきてください。

明治村はかなり広いのでけっこう歩きますよ~!

 当日の集合時間は大丈夫ですか?どこに集まりますか?持ち物は大丈夫ですか?など確認事項はたくさんあります。

 一人一人が自分で行動できるようにしておきましょうね♪

 当日、午前に行うリアル人生ゲームではどこの班が一番、仮想通貨を稼ぐことができるかな?ちなみに42班全部の順位が出るのでランキングを基に点数化して優勝学級、準優勝学級を決めますよ!

 午後にはついに怪盗ツカサとの決戦ですね。各チェックポイントに行き、問題をもらい、怪盗ツカサが盗み出そうとしているものを解き明かし、主任の元に来てください。解き明かすことに成功したら最終問題が手渡されますよ~!何班が解き明かせるかな??

 

 直前指導の終盤には新たな動画が公開されました。先生は動画撮影、編集が好きなので楽しく作成できました笑

 怪盗ツカサの部下!?からの声明と現在のH先生の様子が公開されましたね。怪盗ツカサから送られてきた写真とは別の場所に移動した模様です。

 最後の「ゲームオーバー」という言葉でドアが閉められて動画は終わりました。

「なにがゲームオーバーだ!!待っていろ!怪盗ツカサ!!」怪盗ツカサに絶対に勝つぞ!!」

さて、怪盗ツカサの目的は一体何なのか?何のためにH先生を!?

全ては来週の月曜日ですね!土日にしっかり体調を整えて月曜日を迎えましょう!!


 個人的には昼食後に撮る学年写真と円陣ですが、200人以上で行うとどんな光景になるのか非常に楽しみです♪昨日撮ったクラスマッチでの各学級の円陣の様子は学年フロアに向かう途中の壁面に貼っておきました。その矢印の先には200人以上の円陣の写真を掲載しますよ!!お楽しみに!!こんな経験できませんよ~!

 動画の最後にはA先生とT先生よりありがたいお話をしていただきましたね。

 1年後の自然教室につながる大事な活動になるという未来に向けたお話、そして、しおりをしっかり読み込んでおくことの大切さのお話でしたね。

 動画の後の真剣に聞く姿、切り替えが素晴らしかったです。


 また、スローガン考案で動いてくれた級長さん、しおりの表紙絵イラストを描いてくれた子たちに向けて学年全員で拍手を送りました。


TEAM結成以降、初めての校外での活動!!

TEAM Can☆Doの力で成功させるぞ!!よい思い出を作るぞ!!

We 「can☆do」it!!